新ブランドづくりMake A New Brand
      
      
      
        
        
          新ブランドづくり 〜デザインから、商標権取得・活用まで〜
          
            - 新ブランド
            
-  これから新しい分野の商品を販売する、新しい分野のサービスを提供する等、新しい事業を展開していく際に、新ブランドをつくってお客様の信用を蓄積させることで、事業を有利に展開していくことができます。信用が蓄積したブランドは、数億円〜数兆円の価値があると評価されることもあります。ブランド戦略が、新事業の成功の一助になることは間違いありません。
            
- 新ブランドづくりをサポート
            
-  当事務所では、新ブランドづくりをトータルサポートするサービスを提供しております。新ブランドのイメージに最適なロゴマークをデザインし、有用な商標権の取得・活用を通して、価値のある新ブランドをつくっていきましょう。かかる費用は、ご予算に合わせて交渉に応じますので、お気軽にご相談下さい。
          
新ブランドづくりの流れ
          
            - @ デザイン
            
-  まずは、当事務所が提携している、第一線で活躍されているプロのデザイナーに、新ブランドのイメージに最適なロゴマークをデザインして頂きます。お客様の特徴や新事業のコンセプト等をデザイナーにしっかりと伝え、信用が蓄積しやすい素敵なデザインに仕上げます。
            
- A 商標権の取得
            
-  次に、先行登録商標調査・商標登録出願をして、商標権を取得します。自社の商標の安全な使用を確保し、他社による商標の模倣を防ぐためです。
 出願から商標登録までの流れの詳細はこちらへ
- B 登録商標の使用
            
-  そして、登録した商標を上手に使用して、お客様の信用を蓄積させます。品質の良い商品・質の高いサービスを提供してお客様の信用を勝ち取り、その信用を全て商標に化体させるように工夫して使用していきます。
            
- C 商標権の活用
 マドプロ出願
-  ある程度信用が蓄積した商標の価値をさらに高めるため、ライセンス等により事業をどんどん拡大していきます。ライセンシーが登録商標をきちんと使用しているかどうかを厳重にチェックし、信用の毀損を防ぎます。また、競業他社等によるただ乗り等を防ぐため、競業他者等の動向を監視します。さらに、海外展開を視野に入れて、マドプロ出願をして国際商標登録をします。
            
- D 防護標章登録
            
-  信用が蓄積した商標は、模倣されやすいため防護標章登録をします。この段階まで来ると、このブランドの価値は相当高くなっており、ブランド戦略は功を奏したと言えるでしょう。世界中の人々が注目するブランドになっていることでしょう。